- ホーム
- オフィスの電話番

27,000社以上導入「MOT/TEL」を使った電話代行
オフィス・事務所あての電話を一次受け
スマホ内線で取次ぎます。
オフィス・事務所あての電話を一次受け
スマホ内線で取次ぎます。
Serviceこのような場合は
オフィスの電話番
- 新規事業、サイドビジネスを始めようという自営業、個人の方
- 外出中、携帯電話に転送している
- 固定費をかけたくない。(人件費・建物・回線の維持費など)
- メールだけではなく、人の対応(電話)が必要と考えている
- 対応する社員の負担を減らしたい。
- 期間限定で対応が必要。(イベントの問い合わせなど)

Example具体的なお仕事例
-
士業(司法、会計、不動産、建築、土木、など)
- 事務所を空ける事が多く、携帯に転送している事で大事な商談が中断してしまう。
- 留守中は事務所の電話を留守番電話にしているが、メッセージがなく注文を取り損ねている。
- 急ぎの用事が入っても、外出しているため連絡がとれずお客様から不満の声があり解消できない。
-
居酒屋など、夜の営業
- 夕方から深夜にかけて営業しており、閉店時間中である日中は、予約の電話が入っても受付出来ない。
- 閉店時間中は体を休めたいが、予約の電話が携帯に転送され充分に休む事が出来ない。
-
新規事業立ち上げ、コスト削減を図りたい
- 留守中に事務所の電話を受けてくれる人が必要だが、人を雇用すると人件費がかかる。
- 人を雇用すると、事務所が必要になり建物や設備に関する経費がかかる。
-
社内対応、負担の軽減
- 業務中、電話での問い合わせが入る事により業務の手が止まり、仕事の効率が落ちる。
-
期間限定(数ヵ月)だけ、電話対応が必要
- 1,2ヶ月間だけ、代わりに電話を受けて欲しいが、その為に建物、設備、人を準備する事が出来ない。
その問題、解決させてください!

取りこぼしの電話を全てキャッチ
業種や社員様の人数などそれぞれ違いはありますが、
1ヶ月平均で、約5~10%の電話が取れていません。
オフィスの電話番ではこの部分にフォーカスをあて、
お客様の売上アップに貢献します。
アンケート調査①
会社への電話を受けた際に「不要な電話」と感じる事がありますか?

アンケート調査②
不必要だと感じる会社への電話を 受けた際、ストレスを感じる事が ありますか?

アンケート参照元:https://www.hrpro.co.jp/trend_news.php?news_no=1671
Difference他社サービスとの違い
-
転送・取次料 0円
業界初、電話転送が不要です。
オペレーターから内線で取次ぎます。 -
内線で取次
入電を担当者の内線に取次ぎます。リモートワーク中もスムーズな対応が可能です。
-
受付曜日・時間指定
受付可能な曜日・時間を指定。
電話ストレスから解放されコア業務に集中できます。 -
着信ブロック
アプリから指定番号を拒否できます。不要なコールを防止、コスト削減につながります。
-
音声ガイダンス(IVR)
プッシュ番号に応じてオペレーターで受ける、直接受ける窓口を分けることができます。
-
録音データの提供
聞き漏らしや報告ミスを防止。会話の雰囲気を感じ取れるため商談やクレーム対策に。
お問い合わせ・資料請求
Plan料金
今なら、初期費用無料
対応曜日 | 月~金 |
---|---|
対応時間 | 9:00~17:30 |
初期費用 | 0円 |
1コール | 350円 |
最低利用コール数 | 30コール |
コールオーバー | 350円/件 |